"ポスティングの収入=稼ぎ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
自分が登録してたポスティング会社の勤務体系には前日と半日の2種類ありました。
全日は約10時間、半日は5時間以上の勤務で、休憩は自由。休憩なしで働こうが、短い休憩を数回取ろうが、1時間休もうが、トータルで2時間休もうが、それは自分の判断でOK。時給ではなく、あくまでもポスト1戸当たりいくらという請負契約だからです。
自分の場合、全日の10時間だと1,500~2,500戸ぐらいのエリアを任され、半日の5時間だと500~1,500戸ぐらいのエリアを任されました。チラシの種類は3種類で、1枚約1~3円のため、1戸あたり約5円。これにガソリン代や電話代などの諸手当がプラスされるため、仮に2,000戸にポスティングすると約1万円の稼ぎ。
バイクを使ってのポスティングなので、全日仕事の場合は片道1時間もかかるエリアを任されることもあり、同じエリアを何度も担当することはあまりありません。4年間で同じエリアを3回担当したのが最高ですが、3回も担当したのはそのエリア1カ所だけ。あとは2回が2エリアほど。それ以外は、全て1回だけのエリアでした。今も続けていれば、もっと増えたのでしょうが・・・。
しかし、半日仕事をするときはバイクで5~10分、遠くても30分ぐらいのエリアを任されることが多いため、かなりの頻度で同じエリアに当たりました。そして、同じエリアを何度も経験すると、格段にそのエリアでのポスティング速度は早くなります。
なぜかというと、何度も経験すると投函禁止物件やわかりづらいポストの場所を覚えますし、通る必要のない道もわかります。また、いちいち地図を見て確認する必要も少なくなるので、投函スピードが圧倒的に上がるんです。初めてのエリアの場合、マンションの集合ポストの場所を探すのに非常に時間を取られることがしばしば。特に大規模マンションの場合は相当大変です。マンションによってはエントランス(出入り口)付近に集合ポストがなかったり、数カ所に分かれて設置されてるところもありますから。
さて、肝心の収入ですが、今のところ自分が得た全日の収入は5000~13,000円。半日は3,000~5,000円。全日のほうが金額だけを見ると高いですが、これを時給に換算すると逆転現象が起きます。半日のほうが圧倒的に高く、あまり変動がありません。
単純に説明すると、全日の場合は時給500~1,300円と幅がありますが、半日の場合は時給1,000円とほぼ横ばい。しかも、上がることはあっても下がることはそうそうありません。
半日の場合はポスティングできる時間が圧倒的に少ないため、遠くのエリアを任されることが不可能に近いからでしょう。だって5時間勤務の場合、1時間かけて行って、3時間だけ投函。そしてまた1時間かけて帰ってくるのでは、ポスティング会社にとってもメリットはありません。ちなみに1時間にポスティングできる平均戸数は約200戸だそうです。マンションなどの集合住宅が密集してるエリアだと1時間に300~500戸配れることもありますが、そのようなエリアばかり任されたことはありません。1エリアで2,000戸配れるところもありますが、自分の経験上、2~3エリアで2,000戸のため、1エリアで1時間に500戸配れても、残りの2エリア1,500戸では7~8時間かかってしまうからです。
そのようなわけで、半日の場合はポスティング会社から近いエリアを任されるのですが、そういったエリアは限られるため何度も担当することになります。そのせいもあって、そのエリアを担当する度にポスティングの速度が上がり、しかも登録してる会社自体が駅に近いため、その付近も集合住宅が多いので、実働3~4時間で1,000~1,500戸近くポスティングできます。
1戸当たり5円弱なので、約1,000戸で5,000円ほどの収入。ポスティング会社に出社して退社するまで5時間ほどなので、時給に換算すると1,000円ほど。全日の場合、時給1,300円になる日もありますが、それは比較的まれなこと。全日の場合、多くが時給700~800円なので、時給だけで考えると半日のほうが割が良いことになります。
・ポスティング、全日と半日、時給が高いのは半日
・ポスティングで稼ぐには
・平均ポスティング戸数
・ポスティング登録は単価の高い会社にPR