-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ポスティング中、たま~に質問されました。
「どのぐらい稼げるの?」「生活できる?」「仕事はあるの?」「どうすれば働けるの?」「紹介してくれない?」
などなど。
ポスティングでは、一体どのぐらいの収入を「稼ぐ」と言うのかはわかりませんが、自分が登録してるポスティング会社ではコンスタントに月に40万以上稼ぐ方が数人いました。
その方々は基本、雨でも配布し、休みは週1日。なので、仮に月収40万ピッタリとして出勤日を26日で割ると、日給1万5,384円ほど。
ちなみに労働時間は12時間ほどで3,000戸へのポスティング。なので、時給に換算すると1,300円ぐらいになります。
自分の場合はどうかというと、本業の合間に1日1,500~2,000戸ほどのポスティングなので日給7,500~1万円ぐらい。労働時間は約11時間で、2,000戸配れた場合は時給に換算すると910円ほどですが、1,500戸だったら680円。厳しいエリアだと時給500円ということもありました。
この労働時間ですが純粋な実働時間ではありません。会社を出発して戻ってくるまでの時間です。たまにいいエリアに当たると7~8時間で終わりますが、悪いエリアに当たると12時間労働になることもありますし、2,000戸も配れないこともあります。なので、正直7,000~10,000と収入にばらつきがありました。
自分はバイクでポスティングをしてて、移動は遠いところだと往復で約2時間、近場だと往復1時間でしょうか。なので、実際にポスティングをしてる実働時間は、その移動と休憩時間、出発準備や戻ってきての後片付けの時間を差し引いた時間になります。
休憩時間はお腹が空いたら食事をする。疲れたら5~10分休むという感じで、トータルでは30分も休憩しないぐらいでしょうか。長時間休むとやる気がなくなるので、あまり休憩はしないようにしてました。ただし真夏の暑い日は熱中症対策のため、こまめに休憩をとるようにしてたので1時間ぐらい休んでたと思います。
以上を踏まえた上で、自分のような本業がある人間にはWワークとしてオススメします。時給換算すると1,000円行かないときが多く通常のバイトより稼げませんが、かなり時間に融通が利くんですよね。当日欠勤は無理ですけど前日に連絡すれば欠勤できましたし、当日に連絡をして出勤することも配布案件があればできました。もしかしたら、自分が働いてたポスティング会社だけかもしれませんが・・・。PR