忍者ブログ

ポスティング チラシ投函で稼げるのか?

神奈川県川崎市で4年ほど副業でチラシのポスティングをしてました。ポスティングに興味のある方、アルバイトでチラシ投函を検討の方の参考になれば。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポスティングで不正は可能か?
ポスティングの仕事は常にひとりで行動するのが基本。したがって、ポスティング投函中に監視する人などがいないことがほとんどのため、不正行為を働こうと思えば簡単にできてしまう。では、ポスティングで不正を行うことは可能なのでしょうか?

しかし、そういった不正が起こることは、もちろんポスティング会社も想定してるため、不正を防ぐ予防措置を施してます。

それが、「GPS」=全地球測位システムの活用。チラシ配布員にGPSを携帯させ、その移動経路をチェックすることで不正を監視。GPSにはリアルタイムで監視できるものと、配布終了後にGPSのログをPCに取り込み、あとでチェックするものがあります。

このGPSのログを見れば、配布中にどこにいたかが一目瞭然。配布エリアをきちんと回ったかどうかが分かるので、配布エリアに行かないという不正はできません。

しかも、このGPS、時速もチェックできるので、ポスティングしないで通り過ぎただけということも分かります。GPSのデータが不調にならない限り、不正は難しいようです。

GPSのほかにも、「配布員チェック」というものがあります。これは、配布員が指定エリアできちんと投函しているかを抜き打ちで確認するというもの。配布エリアに配布チェック係の者が訪れ、きちんと丁寧に配布してるか、指定外のエリアに投函していないか、配布禁止場所に投函してないかなどをチェックします。

しかし、この配布員チェックは、配布員1人に付き月に0~3回。しかも全地域ではなく、指定エリアの中から数カ所を抜粋してのチェック。なので、不正行為を発見できない可能性もあります。とはいっても、いつチェックされるか分からないので、「もしかしたら、今日チェックされるかもしれない」という不安が絶えず配布員にあるため、ポスティングの不正行為を未然に防ぐ効果はあると思われます。

ポスティング会社による不正の監視体制は大体その2つですが、不正が疑われるものとして「配布枚数」があります。配布員に渡されるチラシは、指定エリア内の投函数より多めに渡されます。今までの投函データがあるため、そのエリアのおおよその上限が分かります。なので、その上限をはるかに超える枚数が投函された場合、不正が行われたか、指定エリア外にも投函された越境ポスティングと考えられます。

そのほか、多くはありませんが、指定エリアにポスティング会社のスタッフ、チラシ投函を依頼するクライアントの関係者が住んでる場合や、そのエリアに住む人からの電話による苦情などで不正などが発覚することも。

以上のような理由から、不正行為を行うことは簡単にできるが、いつかはバレることがほとんど。なので、ポスティングで不正行為をコンスタントにし続けることは不可能だと思います。

ポスティングについて調べてみたものの
ポスティングで不正は可能か?
ポスティング、1日の行動スケジュール

ポスティング、楽なエリア、ツラいエリア

ポスティング=チラシ配りとは?

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く